本ページはプロモーションが含まれています。
こんにちは、当サイト(ととのフィットネスブログ)の運営者ととです。
今回はダンベル選びで後悔しないために気をつける事を解説していきたいと思います。
・ダンベル選びで後悔しなくない
・ダンベルを買いたいと思っているけれど何が良いかわからない
・自分にあったダンベルが知りたい
本記事ではこんなお悩みをお持ちの方向け。
- ダンベル選びで後悔しないためにチェックすべき3つのこと
- レベル別オススメダンベル4選
本記事の信頼性
本記事を書いている私はトレーニング歴4年ほどで、実際に家にホームジムを作ってトレーニングしています。
そんな私がダンベル選びで後悔しない方法とオススメのダンベルをご紹介します。
ダンベル選びで後悔しないためにチェックすべき3つのこと
重量
ダンベル選びでは重量をチェックする必要があります。
私はダンベル選びで一番後悔しやすいのは重量だと言えます。
結論から言うと、ダンベルは自分が扱える重さのものよりも、かなり重いダンベルを買うことをオススメします。
理由
- 軽すぎるダンベルを買ってしまうと、後々物足りなくなってしまうから
- トレーニングをしていく過程で、自分の筋肉は成長していくから
こういった理由から、ダンベルは自分が扱える重さよりも、かなり重めのダンベルを買うことをオススメします。
種類
ダンベルの種類には大きく分けて2種類あります。
- 固定式ダンベル
- 可変式ダンベル
この2つだけ理解しておけばOKです。
それぞれについて簡単に解説していきます。
✔︎固定式ダンベル
固定式ダンベルとは、重さを変えられないダンベルのことです。
例えば、5kgのダンベルを買ったらそれ以外の重さにはできません。
固定式ダンベルのメリット
- 安い
- スペースを取らない
- 初心者には扱いやすい
固定式ダンベルのデメリット
- 重さを変えられない
- 将来的に物足りなくなりやすい
- 上級者には物足りない
✔︎可変式ダンベル
可変式ダンベルとは、重さを調節できるダンベルのことです。
例えば、5kg〜40kgまで重さが調節可能というように表記されています。
また、この可変式ダンベルには様々な種類があります。
可変式ダンベルの種類については、
「【ホームジム】可変式ダンベル総まとめ|これだけ抑えておけばOK!」で解説しています。
合わせてご覧ください。
可変式ダンベルのメリット
- 重量を調節できるので様々なトレーニングができる
- 将来的にも後悔しない
- 上級者も満足できる
可変式ダンベルのデメリット
- 高い
- スペースをとる
これらの種類から自分に最適だと思うダンベルを選ぶようにしましょう。
部屋の広さ
自宅トレで使える部屋の広さを予め把握しておかなくては後々後悔する可能性があります。
部屋のスペースを使いたくない方は固定式ダンベルがオススメ
固定式ダンベルはスペースをほとんど取りません。
逆に可変式ダンベルはオススメできません。
可変式ダンベルはベンチ台などと合わせて使うことになるため、スペースがとても取られてしまいます。
部屋のスペースを使って良い方は可変式ダンベルがオススメ
可変式ダンベルでは他にベンチ台やマットなどを買わなくてはいけませんが、トレーニング強度はとても高くなります。
値段は一見高くても、ジム代と比較すると実質お得なのでオススメです。
固定式ダンベルは初心者の方なら良いと思いますが、中上級者にはあまりオススメできません。
中上級者には固定式ダンベルは、トレーニングが満足にできないからです。
レベルが高い方には、可変式ダンベルの方が後悔しない選択になると言えるでしょう。
レベル別オススメダンベル4選
初心者のオススメはこれ
プロアイロン(PROIRON)ソフトコーティングダンベル
このダンベルは1kg〜10kgまで重さが選べる固定式ダンベルです。
カラフルなダンベルでおしゃれだったり、ソフトコーティングがされていて手になじみやすいのが特徴です。
このダンベルは女性や子供などのトレーニングを始めたい方にはぴったりな商品だと言えます。
中級者のオススメはこれ
コスパ重視ならIROTECラバーダンベル60kgセット(片手30kg)
このダンベルは価格が安い可変式ダンベルの一つです。
デメリットは、重さを変更するときに重さを取り外したりつけたりするのが手間がかかるということですが、コスパの良さはピカイチです。
お金はできるだけかけたくないけれど、本格的なトレーニングが行いたい方には持ってこいのダンベルと言えます。
利便性ならTOP FILM 可変式ダンベル(片手5kg〜26kg)
このダンベルはパワーブロックタイプというダンベルの種類のものです。
ピンを差し替えるだけで重さを簡単に調節することができるので利便性に長けています。
中級者向けということで重さは26kgまでのものをご紹介していますが、さらに重いダンベルもあります。
本格的なトレーニングを快適に行いたいという方に非常にオススメです。
上級者のオススメはこれ
TOP FILM 可変式ダンベル(片手41kg)
このダンベルは筆者の私も愛用しています。
私は可変式ダンベルの中でもパワーブロックタイプのこのダンベルが一番良いと思っています。
その理由は安全性とトレーニングのしやすさにあります。
1年使っても今のところ悪い点は見当たらないので間違いない商品だと自信を持ってオススメできます。
まとめ
今回は以上にします。
今回は具体的なダンベルの選び方やオススメのダンベルを見てきました。
まとめると、ダンベルを選ぶ際は、
- 重量
- 種類
- 部屋の広さ
この3つを気をつけていきましょう。
また、オススメのダンベルでは、初級者は1kg〜10kgの固定式ダンベル、中上級者は最大重量26kg〜41kgの可変式ダンベルを選んでおけば間違いないです。
本記事を参考にしていただければ幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!